このWAXは1996年に中野製薬から販売されたのが始まりで、美容室専売品として多くの美容室で使われてきています。
当時のスタイリング剤で主流だったのがジェルやポマードやムースでしたが、その中に再整髪可能なスタイリング剤として登場。
いつしかスタイリング剤といえばWAXっていうくらい一般的なスタイリング剤になり、WAXといえばナカノワックス!そのくらいメジャーになりました。
「美容室で使っている」「美容師のおすすめ」ということもあり一気に人気がでて爆発的ヒットとなりました。
男の人で知らない人はいないんじゃないかと思えるくらいな存在です。男性はモテる為にこぞって使っていたWAXです。
ナカノスタイリングワックスの人気の理由
人気の理由は、使いやすさです。
人それぞれの髪型・髪質に対応できる豊富な種類がラインナップされていて、スタイリングがしやすいという事。
どんな髪型もどんな髪質も自由自在にヘアスタイリングが楽しめるわけです。
もちろんワックスのクオリティは高く、カラーの退色防止やUVカット、髪へのトリートメント効果まで考えて作られています。
ナカノワックスはファイバー系のワックスで、伸びが良く軽い動きが出しやすいうえにセット力も十分かつ何度でも再整髪が可能な万能ワックスです。
中野ワックスもそれ以外も美容室専売品はこちらのサイトで購入できるようです。
ナカノスタイリングワックスの種類と価格
- 1 黄 ライトタイプ
- 2 白 ノーマルタイプ
- 3 緑 ライトハードタイプ
- 4 青 ハードタイプ
- 5 赤 スーパーハードタイプ
- 6 黒 ウルトラスーパーハードタイプ
- 7 紫 スーパータフハードタイプ
- M 灰 マットタイプ
- G 金 グロスタイプ
セット力は7種類、艶出しのグロスタイプと艶消しのマットタイプもあり、色で識別できます。
※今現在は全て白で統一された商品がでています。

無香料 内容量:90g 定価:1300円(税抜き)
ここから好きなの選べます。
[itemlink post_id=”3448″]ナカノスタイリングタントワックスの種類と価格
- 1 黄 クリームタイプ
- 2 白 ノーマルタイプ
- 3 緑 ライトハードタイプ
- 4 青 ハードタイプ
- 5 赤 スーパーハードタイプ
- 6 黒 ウルトラスーパーハードタイプ
- 7 紫 スーパータフハードタイプ
- 7N 黒に紫 ラスティング&ノーマル 持続タイプ
- 7S 黒に黄 ラスティング&シャイニー 艶出しタイプ
- 7D 黒に銀 ラスティング&ドライ 艶消しタイプ
タントワックスもセット力は7種類、7は3種類追加されています。色で識別できます。

ナカノスタイリングワックスとタントワックスの違い
タントワックスは「より多くのMOREをかなえたスタイリングシリーズ」とされています。
γ-オリザノール、シアバター、ワレモコウエキスといった潤い保湿成分を配合し、さらに紫外線によるヘアカラーの退色と髪のダメージを防止しています。
香りはマスカットを軸にキウイやオレンジが合わさって、甘すぎず清潔感を感じるさわやかな香り。
ざっくり言えば香りと容器の違いだけです。内容量も値段も同じ。
香り付き 内容量:90g 定価:1300円(税抜き)
ここから好きなの選べます。
[itemlink post_id=”3449″]ナカノスタイリングプレミアムワックスの種類と価格
- 1 茶 ライトタイプ
- 2 白 ノーマルタイプ
- 3 緑 ライトハードタイプ
- 4 青 ハードタイプ
- 5 赤 スーパーハードタイプ
- 6 黒 ウルトラスーパーハードタイプ
- 7 紫 スーパータフハードタイプ
セット力は1〜7の7種類、色で識別できます。

スタイリングワックスやタントワックスとの違い
コンセプトが違います。
オンもオフも すべてのシーンで輝く、大人のプレミアムなスタイルを演出する、大人向けのプレミアムなワックスです。
プレミアムって言いたいだけですけどそんな感じです。容器は持ち運びがしやすいコンパクトなサイズ。
無香料 内容量:60g 定価:1500円(税抜き)
ここから好きなの選べます。
[itemlink post_id=”3450″]ワックスの選び方

基本的に、
「香りとかいらないよ。」とか「使いやすければいい!」ていう人はナカノスタイリングワックス。
「香りも欲しいな」とか思う人はタントワックス。
「香りも欲しいし、持ち運びに便利なのが良い」って思う人はプレミアムワックス。
でいいと思います。
セット力の選び方
- 1=ロング
- 2=ショート~ロング
- 3=ショート~ミディアム
- 4=ショート
- 5=ショート
- 6=ショート~ベリーショート
- 7=ショート~ベリーショート
「髪をまとめたい!束感が少し出ればいい!」って人は1か2
「無造作な感じが欲しい!くしゃっとボリュームが欲しい!」って人は3か4
「トップを立たせたい!でもガチっとはさせたくない」って人は5か
「トップを立たせたい!しっかりとキープしたい!」って人は6か7
こんな具合です。
スタイリング剤をつけるタイミング(ウェットorドライ)、パーマがある無いなどのヘアスタイル、髪質、好みの質感によって自由に使って平気ですが私はこんな感じに使い分けています。
ちなみに2はこんな感じ。伸びが強く個人的には女性に使います。男性ならいわゆるロン毛くらいな人に毛流れをつけたり少し束感つけたり。
指通る状態をキープしたいスタイル向けですね。

そして4はこんな感じ。伸びは弱くなってきます。パーマをかけているクシャクシャとかクシュクシュっとした髪に使います。セット力がある程度あるので指通りは少し悪くなります。
個人的には男性ならミディアムくらいで、女性ならショートに使います。男女ともに使います。

そして6はこんな感じ。伸びは悪くなりますが、キープ力は強いです。個人的には男性ならツンツンとかソフトモヒカンくらいのスタイルに。女性はあまり使いませんが、ちょっとした前髪のキープに使うくらいです。
基本的に男性にしか使いません。

ナカノワックスまとめ

使用後の手洗いも簡単に洗い流せるように作られているので使い勝手は良いです。
値段は安く量も十分入っているので、使用量によりますが、2ヶ月近く使えるのではないかな。
男性にとってスタイリングは身だしなみのマナーです。身だしなみを整えるうえで1番ポピュラーなスタイリング剤がWAX。
そのWAXで1番ポピュラーな物がナカノワックスと言えます。
男性はスタイリング次第でモテるからワックスを上手く使いこなせるようになってください。
モテるコツの1つです。
ワックスとはどんなものか、ナカノワックスはとにかくまず使ってみるべきアイテムです。
きちんと使ってモテましょう!
恋人が欲しい人はこちらの記事を参考にして下さい。
中野ワックス以外のスタイリング剤にも興味ある方はこちらを見てみて下さい。
プロ仕様がたくさんあります。
コメントを残す