マツエクをした人は年々増えていてマツエクサロンも続々とオープンしています。マツエクはお手入れ次第ですぐ取れてしまったりとトラブルも起こるので正しい知識が必要です。
特に重要とされているマツエクの手入れはクレンジングです。マツエクをしている場合のクレンジングの選び方や使い方など、正しいクレンジングのやり方を知っていますか?
知らない方は、なんとなくで自己流のクレンジングをしていると思います。マツエクの事を無視したクレンジングをしていると、気づいた時にはポロポロとエクステが取れてしまうなど、寿命が短かくなってしまうんです。
マツエクをする予定がある方や既につけている方は、そんな事態を避けるコツやテクニックは知っておいた方がいいです。
この記事ではマツエクをしている人の正しいクレンジングのやり方を紹介します。綺麗なマツエクを長持ちさせたいという方は、きっと役立つ内容なのでぜひ参考にして下さい。
クレンジングの基礎知識:マツエクにオイルタイプは向かない

マツエクをつけているなら知っている方が多いと思いますが、なぜマツエクにオイルクレンジングは使えないのでしょうか?
マツエクは〝グルー〟と呼ばれるマツエク専用の接着剤で、自まつげ1本1本にエクステをつけていく技術なので繊細でデリケートなものです。
その接着剤のグルーはクレンジングに含まれるオイル成分に弱い為、そのクレンジングのオイル成分はマツエクと自まつげの接着面に入り込んでグルーを溶かしてしまいます。
結果としてマツエクは早く取れてしまうという流れです。加えて、自まつげも早く抜け落ちやすくもなるので、オイルタイプのクレンジングはNGと言われています。
マツエクをしているのなら、オイルタイプのクレンジングでしか落とせないようなメイクはできるだけ避けて、オイルフリータイプのクレンジングで落とせるようなメイクをして下さい。
マツエクに使えるオイルクレンジングもある

オイルクレンジングはマツエクに使えないと説明しましたが、あくまでも〝基本的には〟です。今ではマツエク専用のオイルクレンジングも発売されているので、正しく選びさえすればマツエクをしていてもオイルクレンジングは使えます。
マツエクに使えるオイルクレンジングの詳しい内容は商品説明を参考にして下さい。
クレンジングの基礎知識:種類とその特徴

クレンジングの種類を知れば自分に合ったものを選びやすいと思います。マツエクに関わらず、知っておいて損はありません。
- リキッドクレンジング
- オイルクレンジング
- クリームクレンジング
- ミルククレンジング
- ジェルクレンジング
- シートタイプのクレンジング
- ポイントメイクリムーバー
1.リキッドクレンジング

リキッドクレンジングは濡れた手でも使えるので、入浴時に使えるメリットがあります。ですが、界面活性剤が多く含まれ洗浄力は強めなので、ある程度の濃いメイクも落とせます。
ビオレのリキッドクレンジングはクレンジングウォーターとも呼ばれ、成分表示には【水】【グリセリン】【BG】などが記載されています。
肌への優しさ:★★☆☆☆
- ニキビ肌
- オイル成分がダメな人
- ナチュラルメイクの人
2.オイルクレンジング

オイルクレンジングは洗浄力が強く、ウォータープルーフの化粧品も簡単に綺麗に落とすことができます。洗浄力が高い分、肌に必要な皮脂までも綺麗に洗い流してしまうので、敏感肌の方は乾燥など肌トラブルも起こりやすいです。
ビオレのオイルクレンジングの成分表示には、【ミネラルオイル】【ラウリン酸PEG-12】【イソドデカン】といった成分が記載されています。
肌への優しさ:☆☆☆☆☆
- 厚化粧の人
- 強力なウォータープルーフを使った人
- 肌が強い人
3.クリームクレンジング

クリームクレンジングは、油分を多く含んでいるので、メイクを浮かせ、ティッシュで油分と一緒にメイクを拭き取るものでした。
現在は水性タイプが増えていて、メイクごと洗い流す商品も多く販売されています。界面活性剤の配合量が少ないので、肌には優しい低刺激です。ですが、洗浄力は適度に十分あります。
ポンズのクリームクレンジングの成分表示には、【ミネラルオイル】【水】【PPG-15ステアリル】といった成分が記載されています。
肌への優しさ:★★★★★
- 敏感肌&乾燥肌の人
- 肌への負担を極力抑えたい人
- メイク落ちを気にする人
4.ミルククレンジング

乳液タイプのミルククレンジングは、洗浄力がそこまでないので、使えるのはナチュラルメイクまでと考えておいた方がいいと思います。濃いメイクは少し苦戦するかもしれません。
肌への刺激はクリームタイプとまではいきませんが低刺激です。洗浄力と肌への刺激もそこそこなので万能型と言えます。ですが商品により刺激性はバラつきがあるので注意が必要です。成分表示にアニオン界面活性剤が記載されていれば、刺激性は上がります。
ビオレのミルククレンジングの成分表示には、【水】【ミリスチン酸】【グリセリン】といった成分が記載されています。
肌への優しさ:★★★☆☆
- 手軽さを考える人
- 肌への負担を気にすら人
- ナチュラルメイクの人
5.ジェルクレンジング

ジェルクレンジングはその名の通り、クレンジング剤をジェル状にしたものです。リキッドタイプのクレンジング剤をジェル状にしたものやミルクタイプのクレンジング剤をジェル状にしたものもあり、洗浄力の弱いものから強いものまであります。
一般的なジェルタイプのクレンジング剤はリキッドクレンジングをジェル状にしたものなのでリキッドクレンジングと同じ性質になります。ですが、リキッドと比べてジェルはなめらかなので肌への摩擦を軽減でき丁寧にメイクを落とせます。
ジェルクレンジングは、油性タイプもあれば水性タイプもあるし水性タイプにもオイルインタイプとオイルフリータイプもあるので、商品によって性能がバラバラです。その為、自分で適切なものを選ぶ必要があります。
ビオレのジェルクレンジングの成分表示には、【水】【エトキシジグリコール】【ラウリン酸PEG-12】といった成分が記載されています。
肌への優しさ:★☆★☆★
- ニキビ肌
- オイル成分がダメな人
- そのジェルタイプに合った人
6.シートタイプのクレンジング

シートタイプのクレンジングは、リキッドやオイルやミルクタイプのクレンジング剤を染み込ませた商品で、最も手軽さ重視のクレンジングと言えます。ただ、メイクを擦り落とすに近いので、界面活性剤と摩擦によるダメージが肌にのしかかります。
今では、メイク落ちが良い商品も発売され手軽さは抜群なので、旅行や緊急時にはもってこいです。ですが、日常での利用はしないようにしましょう。
ビオレのシートタイプクレンジングの成分表示には、【水】【イソドデカン】【BG】といった成分が記載されています。
肌への優しさ:★☆☆☆☆
- 他のクレンジングが無い人
7.ポイントメイクリムーバー

ポイントリムーバーは、あくまでも落ちにくいメイクだけのポイントで使う商品です。目元・口元など濃いメイク専用に使うので、肌全体のダメージは避けることができます。
ビオレのポイントリムーバークレンジングの成分表示には、【水】【イソドデカン】【BG】といった成分が記載されています。
肌への優しさ:☆☆☆☆☆
- 厚化粧の人

マツエクをしている人の正しいクレンジングのやり方と注意点

マツエクを長持ちさせるにはアイメイクのクレンジングが重要です。アイメイクのクレンジングはマツエクに影響を与えやすいので丁寧に行ってください!
アイメイクを落とすのにポイントになるのは、3つの小道具!
- コットン
- ふき取り
- 綿棒
この3つを上手く使って、マツエクや肌をいたわったクレンジングをして下さい。上手い使い方を知っておくとマツエクの持ちは格段と上がります。
正しいクレンジングのやり方
- コットンにリムーバーを含ませメイクを馴染ませて浮かせる
- 浮かせたメイクの拭き取り
- 目の際の細かい部分の拭き取り
- アイメイクの後は顔全体のクレンジング
やり方①:コットンにリムーバーを含ませメイクを馴染ませて浮かせる
まずは、アイメイクを落とします。始めにコットンを数枚用意して、専用のアイメイクリムーバーを含ませます。コットンはなるべく毛羽たたない物を使用してください。目の細かくて柔らかいコットンの方が、肌に負担がかかりません。
リムーバーの量は適量を守るようにして下さい。量が多過ぎると目に入ってしみる危険があるし、量が少な過ぎてはメイクが落ちなくて肌を擦りがちになってしまいます。
適量のアイメイクリムーバーを含ませたコットンを人差し指と中指と薬指ではさみ、アイメイクを落とします。この時にメイクにリムーバーを馴染ませる様にして、アイメイクは浮かせて落とすように意識して下さい。
やり方②:浮かせたメイクの拭き取り
拭き取りの際に注意して欲しいポイントは〝拭き取る方向〟です。まぶたの上からまつげの先に向かって一方方向に優しく拭き取るのが大切です。
まぶたを指で押さえたりしても問題ありませんが、マツエクの接着部分を横方向へ擦ったり何度も往復させて摩擦を与えてはいけません。
一度で落ちないようなら、コットンを取り替えて何度かに分けて拭き取って下さい。コットンを使い丁寧に拭き取れば綺麗に落とせます。
この時に、アイメイクだけではなく目元全体のメイクや汚れも落としておくと、その後のクレンジングが楽になります。
やり方③:目の際の細かい部分の拭き取り
目の際の細かい部分は、コットンを折りたたんで、できた角を使うと拭き取りやすいです。ですがコットンの場合、マツエクが引っかかって取れてしまう事もあるので、「あまり指先が器用ではない」「不安…」という方は綿棒を使うのがおすすめです。
マツエク付近のアイラインは、リムーバーを含ませた綿棒で優しく拭き取って下さい。目頭から目じりへ向かって動かします。下のアイラインも同じ様に落とします。
目じりなどの際どい箇所には、細かい動きができる綿棒が活躍するんです。メイクを慎重に落とす事ができるので、目の際のメイク落としに綿棒は非常に有効です。
やり方④:アイメイクの後は顔全体のクレンジング

目元全体のメイクを落とした後に、顔全体のクレンジングをします。口紅やグロスといったメイクも事前に落としておくといいでしょう。
顔全体のファンデーションを落とす際に、オイルフリータイプのクレンジングを使うのであれば、目元を除いた顔全体のメイクを優しく落とします。
オイルインタイプのクレンジングの場合はクレンジングがまつげに付かないように特に注意して下さい。洗い流す時にもまつげに付きやすいので、ティッシュで拭き取るなどの対策が必要です。
顔に残ったメイクは丁寧に拭き取り、できる限り優しくすすぎ綺麗に洗い流します。ですが、メイクを丁寧に落として「よし!」と、シャワーの水を直接マツエクに当てたりは絶対にしないで下さい!
シャワーの勢いでマツエクの向きが変わってしまったりカールがよれたりします。最悪の場合、マツエクが取れてしまう事もあります。
2イン1のクレンジングなど洗顔が不要な場合は、これでクレンジングと洗顔は終わりになります。
クレンジングの注意点
- 目元は擦らない
- すすぎは優しく丁寧に
- ごしごし拭かない
- マツエクを長持ちさせるにはティシュペーパー
注意点①:目元は擦らない
当然ですが〝クレンジングや洗顔は優しく丁寧に〟が基本です。時間が無くても丁寧に優しく洗いましょう。マツエクはもちろん肌も摩擦を嫌います。マツエクが取れるだけでなくシワやたるみの原因にもなるので、擦り洗いは絶対に避けましょう!
注意点②:すすぎは優しく丁寧に
すすぎの際は、シャワーに注意!まつげに直接当てるのはやめましょう。不安なら、洗面器に水を溜めて水を手ですくい丁寧にすすいで下さい。マツエクに刺激を与えないように気をつけながら繰り返しすすぎましょう。
注意点③:ごしごし拭かない
当たり前ですが洗顔後にうっかりタオルで顔をごしごし拭かないようにしてください。マツエクだけでなく、強い刺激は肌にも良くありませんので、柔らかいタオルで押さえながら水分を拭きとるのが大切です!
注意点④:マツエクを長持ちさせるにはティシュペーパー

洗顔後、タオルで顔を拭きますが目元だけはティッシュペーパーを使うのがおすすめです!タオルの繊維がマツエクに引っかかってしまうかもしれないので、目元だけはティッシュペーパーで優しくおさえるように水分を取るとトラブルを避けられます。

クレンジング後の洗顔も重要

クレンジング後に洗顔が必要な場合は、クレンジング同様に丁寧に優しい洗顔をします。
丁寧な洗顔で肌を綺麗に保てば、メイク乗りが良くなりマツエク映えもするはずです。
面倒に感じる方は、2イン1のクレンジングがおすすめです。
クレンジング(洗顔)後のマツエクのお手入れ方法

クレンジング後のお手入れは超重要!マツエクを長持ちさせるお手入れのコツを紹介します。
マツエクのお手入れ
- マツエクをドライヤーの冷風で乾かす
- マツエクをまつげコームで整える
- まつげ美容液を塗る
1.マツエクをドライヤーの冷風で乾かす
マツエクを少しでも長持ちさせるためには、クレンジング後の乾かし方も大切です。
髪の毛と同様にマツエクもきちんと乾かしておかないと、自まつげ表面のキューティクルが剥がれやすい状態になりマツエクも取れやすくなってしまいます。
ドライヤーの弱冷風を目から少し離して、まつげに当てて乾かします。風が強くなってしまうので、近づけ過ぎないように注意して下さい。
この時、強風をまつげに当ててしまうとマツエクの向きを変えてしまったりカールがよれてしまいますので、弱風を顔の下から上に当てて乾かすのがポイントです。
これで、綺麗な上向きマツエクを長く持たせる事ができます。
注意したいのは、温風ではなく冷風で乾かすという事です。早く乾かしたいからといって温風で乾かしてしまうと、肌を乾燥させてしまいますしマツエクのグルーにもよくありません。
正しいお手入れを習慣づけて、マツエクを綺麗に長持ちさせましょう。
2.マツエクをまつげコームで整える
クレンジング後マツエクが乾いたら、専用のコームでマツエクの向きを整えます。毛先の向きがバラバラなままだと、その状態のクセがついてしまうからです。
マツエクは、他のマツエクとくっついたままにしてしまうと持ちが悪くなります。専用コームを使って、より綺麗な状態を長持ちさせましょう。
絶対に指先で整えたりはしないでください!良い事はありません。
3.まつげ美容液を塗る
健康なまつげとマツエクの持ちは、まつげ用美容液を塗るか塗らないかで違いがでます。まつげ美容液を塗れば、まつげが長く伸びたり量が増えたりと強くなるのでとても重要です。
マツエクの長持ち具合は、自まつげの状態もカギになります。極論、マツエクの持ちは自まつげ次第な面もあるので、綺麗な状態のマツエクを維持したければ必ずまつげ美容液を使って〝まつ育〟して下さい。

マツエクの持ちを良くするポイント&アドバイス

正しい クレンジングのやり方が分かったと思います。そして、マツエクのお手入れを正しく行うことでマツエクの持ちはグンと良くなることも分かりました。
せっかくのマツエクなので、持ちが悪くなるような扱いは出来る限り避け、丁寧に優しく扱いましょう。
マツエクを持たせるポイント①施術した日はクレンジングしない
マツエク施術後の5時間くらいは、接着剤は生乾きの状態で完全に乾いてはいません。
その為、特に施術後の5時間はマツエクをいじったりクレンジングしたりするのは避けて下さい。
施術当日の夜の入浴は普段と同じで問題ありませんが、出来ることなら濡らさない方が良い為、たくさん汗をかくような事は避けた方がいいです。
もし、メイクをしていてクレンジングする場合は、正しいクレンジング方法を実践して下さい。施術当日のマツエクへの刺激は極力避けるようにして下さい!
マツエクを持たせるポイント②日ごろから濃いアイメイクはしない
マツエクの事を考えると、マスカラの使用はできる限り避けて下さい。特にウォータープルーフのマスカラを使用してしまうとクレンジング時にマツエクが取れる原因になります。
お湯で簡単に落ちるエクステ専用のマスカラがあるので、どうしても使いたい場合はマツエク用のマスカラを使いましょう。
また、ホットビューラーの使用はマツエクの毛先の形を変えてしまうことがあるので避けて下さい。自まつげにもエクステにも負荷がかかり、抜ける原因になるからです。
そもそも、マツエクをしているのでマスカラは不要です。どうしてもマスカラを使いたい場合は、マツエクが取れてきたり、リペアまでの繋ぎとして使う程度にするといいです。
マツエクの事を考えると、クレンジングが大変な濃いアイメイクは避けてクレンジングが楽に済むナチュラルなアイメイクがおすすめです。
マツエクを持たせるアドバイス①スキンケア
毎日のスキンケアはマツエクにも影響します。油脂分のある乳液やクリームを使ったスキンケアはマツエクのグルーを弱めてしまいます。
マツエクに付いてしまったら、綿棒などで優しく拭き取ってください。スキンケア時もマツエクには注意しましょう。
マツエクを持たせるアドバイス②就寝時
うつ伏せで寝ると、おかしな向きのクセをマツエクにつけてしまう可能性があります。寝ているので難しいですが、枕などにマツエクを押し当てないように注意して下さい。
マツエクを持たせるアドバイス③取れかけたら
施術日から月日が経つと、次第にマツエクは取れ始めてきます。取れ始めるとまつげが気になって触ったりいじってしまいがちですが、それは自まつげのダメージに繋がります。
絶対に、取れかけのマツエクを引っ張ったり、取り除いたりはしないで下さい!どうしても取れかけのマツエクが気になる場合は、サロンでオフしてもらうかリペアをしてもらいましょう。
リペアの目安は、マツエクを着けた日から一ヶ月程度が平均的です。つけ替えは二カ月後が目安ですが、まつげの事を考えると三カ月後が理想的です。
マツエクが取れる原因を知っておこう!
マツエクが取れる原因はたくさんあります。
- 目を擦る
- クレンジングオイルを使う
- 使っている材料の問題
- アイリストとの相性
- マツエクをつける前にアイメイクを落とし切れていない
- 汗や水分が多いところに行くことが多い
- 気になって触ってしまう
- 抜け替わり
日々の生活でよくある原因です。意識一つで改善できる内容ばかりなので気にかけてマツエクの持ちを良くして下さい。
緊急事態!マツエクを今すぐ取りたい場合

マツエクを綺麗に持たせる為、または取れないように説明してきましたが、つけたばかりのマツエクや時間が経ったマツエクを外したいと考える事も少なからずあると思います。
「目が痒くてマツエクが煩わしいから外したい!」「似合わないから外したい!」「仕事の関係で仕方なく。」「冠婚葬祭で仕方なく。」などなど。
どんな場合も共通して言えるのは、自分でマツエクを取ろうとはしない事です!施術をしたマツエクサロンに行き、除去してもらうようにして下さい。
マツエクサロンでマツエクを取る場合は、専用のリムーバーでグルーを落としてエクステをオフします。
それをセルフで、オイルクレンジングなどを使いごしごし擦って落とそうとしたり指で強引に取ろうとしても、自まつげごと抜けたり肌を傷つけて炎症を起こしたりとトラブルにしかなりません。
マツエクを取りたい場合は、必ずマツエクサロンでオフしてもらうようにして下さい!絶対に、セルフで取るような事はしないで下さい!
緊急事態の場合でも、マツエクサロンに相談など問い合わせれば、丁寧に案内してくれるはずです。

自分で無理やり引っ張ってマツエクを取ろうとすると、自まつげごと抜けるので、まつげの無い目元になってしまいますよ!
まとめ
マツエクを綺麗に長持ちさせたいなら、日頃の生活習慣がポイントです。マツエクに悪影響な事があれば生活習慣の見直しをしてみるのも良いかもしれませんね。
クレンジングや洗顔はマツエクが取れないように優しく。そして拭き取る時はティッシュを使って下さい。
洗顔後のマツエクのお手入れは、手でとかさず専用のコームでとかして、まつげ美容液を塗ってケア下さい。
極力、マツエクの負担になることは避け、今まで以上に丁寧に扱うように心がければ、マツエクの持ちは良くなるはずです。
難しい事は無いので早速実践して、お気に入りのマツエクを長く楽しみましょう。
【2021年版】人気まつげ美容液おすすめランキング!
【EMAKEDエマーキット】
販売:水橋保寿堂製薬株式会社
アメリカ発の本格派まつげ美容液「エマーキット」のまつげケアは寝る前3分だけでOKです!しかも今なら返金保証付なのでリスクなしで試せます。
しかも初回半額の定期コースに申し込んでおけば自動で割引価格で継続できるのでさらにお得です!
@cosmeのまつげ美容液部門クチコミランキング第1位の実力を1度試してみてはいかがでしょうか!?
【こんな人におすすめ】
- まつげケアに手間をかけたくない人
- 今使っている化粧品の相性を気にする人
- マツエクをしている人
- 新発売のコスメを次々に試した人
価格(6g) | 価格¥5,940(税込):2ヶ月分¥4,752(税込) |
---|---|
形状 | 0.08mmの極細筆 |
テクスチャー | リキッド |
返金保証 | 有り |
送料 | 送料は全国一律料金400円(税込):定期コース無料 |
口コミ | ★★★★★ |
ボリューム×ロング×トリートメントを叶えるまつげ美容液【湘南美容ロングラッシュリッチ】

販売:株式会社シーオーメディカル
美容意識の高い湘南美容外科のスタッフも愛用しているロング×ボリューム×トリートメントの3つの方向からアプローチするまつげ美容液です。
ヒアルロン酸やカミツレ花エキスのトリートメント効果で塗った瞬間から生き生きとしたまつげの輝きを感じることができます。
特殊構造のブラシで、根元にも下まつげにも染みずにカンタンに塗ることができ、オイルフリーだからマツエクの方も使えます。
【こんな人におすすめ】
- 抜け目なくハリ・コシとボリュームが欲しい方
- ダメージから守るトリートメント機能が欲しい方
- マツエクにも安心して使えるオイルフリー派の方
- コスパ重視の方
価格(8ml) | 通常¥4,860(税込):定期コース¥3,985(税込) |
---|---|
形状 | チップ&ブラシタイプ |
テクスチャー | リキッド |
返金保証 | 無し |
送料 | ¥648円(税込):定期便なら送料無料 |
口コミ | ★★★★★ |
目元バッチリ!まつげ美容液【リバイブラッシュ】
販売:シーエスシー株式会社
累計200万本の育毛剤販売実績を持つメーカーが開発したまつげ美容液が今なら「60日間全額返金保証!」でお試しできます。
まつげ美容液としては珍しい「日本製」でミノキシジルの3倍!?と言われているまつげグングン成分キャピキシル5%配合。
まつげ1本1本をより長く・より太く・より強く・より濃くボリューム感満点の上向きまつげにしてくれます。
【こんな人におすすめ】
- 無添加と低刺激性を重視する方
- マツエクとの相性を考える方
- まつげ美容液で満足したことが無い方
- メディアやモデルのレビューや口コミを重視する方
価格(6g) | 販売価格¥5,800(税込):定期コース¥4,720(税込) |
---|---|
形状 | チップタイプ |
テクスチャー | リキッド |
返金保証 | 有り |
送料 | ¥650(税込):定期コース無料 |
口コミ | ★★★★★ |
【2021年版】人気クレンジングおすすめランキング!
ファンケルから待望のプログラム登場!マイルドクレンジングオイル【トライアルボトル】
販売:株式会社ファンケル
毛穴の角栓もマスカラもこすらず落とす、人気クチコミサイトで殿堂入りする満足度98%の大人気クレンジングです。
毛穴の汚れもスッキリとウォータープルーフマスカラもこすらず落ちて、しっかりうるおいキープ。マツエクもOKです。
たっぷり1ヶ月分試せて、たったの500円。
【こんな人におすすめ】
- メイク落ちを気にしてゴシゴシこすってしまう方
- 洗い上がりのツッパリ感・乾燥小じわが気になる方
- 洗顔後の肌のざらつきが気になる方
- ポツポツ毛穴が気になる方
価格 | 通常¥1,050(税込)初回¥500(税込) |
---|---|
形状 | オイルタイプ |
テクスチャー | とろみがありサラッと仕上がる |
返金保証 | 無し |
送料 | 初回送料無料2回目からは、3,000円(税込)未満の場合は送料460円(税込)、3,000円以上の場合は送料100円(税込) |
口コミ | ★★★★★ |
美容液クレンジング【マナラホットクレンジングゲル】
マナラホットクレンジングゲルはメイクの汚れだけでなく、保湿成分で角質層をやわらかくして肌に負担をかけずに毛穴の奥の汚れも取り除いてくれます。
また、ダブル洗顔不要で手間いらず。洗いすぎによる肌の乾燥も防げる優れもの。毛穴トラブルや乾燥肌で悩む女性の間で密かなブームとなってます。
【こんな人におすすめ】
- 黒ずみ毛穴が目立つ方
- 美容液のような潤いとハリを求める方
- 肌に優しい無添加を求める方
価格 | 通常¥4,104(税込)特別価格¥2,990(税込) |
---|---|
形状 | ジェルタイプ |
テクスチャー | じわ~っと温まる柔らかジェル |
返金保証 | 有り |
送料 | 二本以上で送料無料 |
口コミ | ★★★★★ |
美容液クレンジングで洗うエイジングケア【リ・ダーマラボ】
販売:株式会社リ・ダーマラボ
リ・ダーマラボ モイストゲルクレンジングは、1000名のアンケートによる「こんなクレンジングが欲しかった」をカタチにした、こんにゃくスクラブ配合の美容液クレンジングです。
美容液成分99.3%で驚きのクレンジング力。よく落ちるのにつっぱりません。さらに、こんにゃくスクラブがメイクも毛穴汚れも落とすからW洗顔は不要です。
まつげエクステにも使用OK!。初回購入特典は、1個買うともう1個プレゼントなので、たっぷり2か月分です。
【こんな人におすすめ】
- 毛穴の黒ずみ・角栓が気になる方
- ポイントメイクを簡単に落としたい方
- 美容液のようなエイジングケアを求める方
- 特に毛穴悩みがある方
価格 | 通常¥5,696(税込)初回限定¥3,076(税込) |
---|---|
形状 | ジェルタイプ |
テクスチャー | 極小こんにゃくスクラブ配合 |
返金保証 | 有り |
送料 | 初回送料無料 |
口コミ | ★★★★★ |
〝自分の肌に合ったもの→マツエクに使えるもの〟という優先順位で選ぶようにして下さいね!